武蔵野美術大学 美術館・図書館では、16の研究室に所属する47名の助手が参加し、美術、デザインの幅広い領域にわたる研究成果を発表する展覧会「助手展2013 武蔵野美術大学助手研究発表」を開催いたします。 出展者であり、自ら運営委員会を組織して展覧会の企画・運営を担っている本学の助手は、本学の各研究室に所属し、授業運営など多様な学務を担う一方で、主体的な研究にも取り組み、研究室の枠を超えて、若手のアーティスト、あるいはデザイナーとしても活躍しています。 本展は、当館の企画展の中でも、1975年より続く約40年の長い歴史があり、多彩な顔ぶれの助手が出展する本学ならではの展覧会と言えます。同時代の問題意識から発する実験的な作品や、既存の枠にとらわれない挑戦的な作品など、多分野にわたる作品は、私たちに新鮮な驚きと新たな表現の可能性を感じさせてくれるでしょう。
2012
マイク、アンプ、ステンレスワイヤー
sound workshop
H3000×W100cm
observe a portrait
2011-
写真
ラムダプリント
H120×W100cm
empty
2010
素材・技法:磁、鋳込み成形
H172×W172×D27cm
A
2010
紙類、アクリル、化粧品等
インクジェットプリント
H150×W100cm(サイズ可変)
Bank
2013
キャンバス、アクリル絵具
H50.0×W60.6cm
太陽と地球の矩計
2012年
紙
Jw_cad、インクジェットプリント
H120×W60cm
共同制作:槇谷亮祐
photo:ISHIKAWA Michiko
Handout「テヌグイ」
2012
綿手ぬぐい
顔料プリント
H90×W34cm
Violin Shoes III
2012
革靴、ヴァイオリン、真鍮
H45xW10xD90cm
Numerics
2012
コンピュータ
c++
H180×W250×D100cm、10min.11sec
うねり
2012
鉄
h130×w330×d160cm
haze -somewhere-
制作年 2013
素材、技法 紙・インク、リトグラフ
H30✕W45cm
燔祭
2007
写真
サイズ可変
distance
2012年
鉄
H175×W900×D360cm
白景_深度をさぐる
2013年
木材、ナイロン、蝋、オイルパステル、映像、他
H300×W500×D900cm
TATTOO Skin
2002年〜
ナイロン/ポリウレタン、シルクスクリーン
H50✕W8cm
untitled 2
2013
プロジェクター
可変
Shelf 1 (プロトタイプ)
2013年
素材ナラ
H154xW120xD40
Shelf 2 (プロトタイプ)
2013年
素材アッシュ
H74xW180xD41cm
「夜」
2012
キャンバスに油彩・テンペラ
H90×W116cm
心髄の果て Ⅱ
2012
岩絵具、水干絵具、墨、高知麻紙
紙本着彩
H194×W194×D3cm
Chronicle 2008
2008年
Video Installation
サイズ可変
六波羅合戦
2012年
油彩、キャンバス
H194✕W162cm
呼び継ぎの家具
2012年
木材(原木、古材)、ポリエステル樹脂、鉄など
H75×W270×D180cm
Afterglow(睡蓮の残光)
2012
溶けた写真
オブジェ
H16.5×W22.5×D5cm
「夏の日」
2012年
素材、技法: 水彩、紙
H120×W145cm
Untitled
2012
絹、びわの葉、カリヤス、インド藍・絣織
H212×W300cm
energy building
2011
MDFボード、杉、他
H80×W50×D5
いる。
2008
マーガリン、木材、男性用下着、ビデオカメラ
パフォーマンス
H250×W250×D40cm
共同作者:隈部円
コネクトダウン
2012
ワトソン水彩紙、アクリル絵具、岩絵具、クレヨン、チラシ他
194x130.3cm
still life
2001
Oil on board
H116.7xW91cm
7/horloge
2012
インスタレーション/木材、モーター
H270×W300×D800cm
重力とその間の日々
2012
紙/シルクスクリーン
H78.1×W109.1cm
badges
2012
ガラス・エナメル絵具
H5×W5×D1cm
three dimensions,
2012
ステンレススチール
塗装、ロウ付け,
H20xW20xD24cm等
attempt-くるま-
2012
画仙紙、墨
H90×W90cm
soil (N.D.)
2012
素材、技法:インクジェットプリント、写真
H300 x W300cm
アタイズム
2009年
魚骨、ビニル風船
インスタレーション
記憶の穴場
2012
油彩、キャンバス
H162×W194cm
it
2013
鉄、電球、コンクリート、ケーブル
溶接、流し込み成形
H160×W80×D30cm
table
2012
スチールパイプ 木材
H70×W1300×D70
白菜
2013年
鉄
48×27×23cm
3ミリの視界の先に海はみえるか
2013
ブロンズ、透明樹脂、アクリル、塗料、考える人 (レプリカ)
H36.7 x W20.4 x D28.5cm
deep field
2013
キャンバス
油彩
162✕135cm
Valeur
2013
素材:ディスプレイ、コンピュータ
技法:openFrameworks
W1920 × H1080 pixel
クレジット:柳川智之+大原崇嘉
あたりまえと当たり前と
2013
素材・技法 鉄、現地にあった木枠と石の椅子
H300×W200×D500cm
楽々ラック
2013
映像・竹
H250cm×W120cm×D15cm
translocation #5
2011
インクジェットプリント
スクリーンプリント
H95 × W130cm
Untitled
2012
5min